健康コラム第5弾

🌬️3つの呼吸法で心と体を整える🫶
〜ルーシーダットン・ピラティス・ドローイン〜

🩵 日常生活の呼吸、浅くなっていませんか?

ゆっくり吸って、しっかり吐く。
筋肉が目覚め、関節がなめらかに動き体が整っていきます。

私のレッスンでは、目的に合わせて3つの呼吸を使い分けています。



🧘‍♀️ ルーシーダットン呼吸(整える)
✨完全呼吸法
心と体を本来のバランスへ整える呼吸

吸って伸び、吐いて戻る。
呼吸と動きを合わせることで、関節が動きやすくなり筋肉がゆるみ、全身が軽く整っていく。



🫁 ピラティス呼吸(安定)
✨ラテラル呼吸法
体の軸をつくり、動きを安定させる呼吸

胸を横と背中側へ広げながら吸い、
お腹はやさしく引き込んだまま。
内側から支えが入り、姿勢と動きがぶれにくくなる。



💜ドローイン呼吸(目覚め)
✨深層の筋肉を目覚めさせ、姿勢を支える呼吸

お腹を静かに引き込み、そのまま吸って吐く。インナーが働き、骨盤と腰が安定し、動きがしなやかになる。



🌬️ 呼吸法で感じる変化

✨ルーシーダットン⇒整える⇒ほぐれる、動きやすい
✨ピラティス⇒安定させる⇒軸ができる、姿勢がぶれない
✨ドローイン⇒目覚めさせる⇒深層の支えが働く、しなやかに動ける


呼吸は、体を動かす準備でもあり
心と体を整える時間でもあります。

今日の自分に合う呼吸で、内側からやさしく整えていきましょう🫶



🫖 次回は
寒い季節だから “あたためて整う”
簡単食とやさしいケア です。
お楽しみに〜!


前のページ
健康コラム第4弾
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る